防災と人工知能の関係とは?すでに始まっている活用方法を知ろう

防災と人工知能の関係とは?すでに始まっている活用方法を知ろう防災

日本は、世界でも有数の、「災害大国」です。

自然災害と向き合っていく中で、防災を含めた自然災害対策は、重要な課題ですが、AIの発達によって、これまでは困難だった、精密な被害予測や効果的な救助活動が、可能になりつつあります。

AIの活用で、自然災害による被害を減らすことができれば、どのような活用方法があるのか、実際の活用事例と共に、解説していきましょう。

AI防災とは?

「AI防災」という言葉は、実際にあるわけではありませんが、AI技術を使って、災害に備えることをAI防災と呼んでいます。

例えば、地震が起きたときに、津波警報や注意報が出たり、津波の心配はありませんという発表も、データを用いたシュミレーションという、AIの技術を用いたAI防災といえるでしょう。

緊急地震速報も、同じような技術が役に立っています。

これらは、二次災害を減らすという意味で、減災に役立っている例といえます。

その他にも、AI防災はいろいろな方法があるので、紹介していきましょう。

防災におけるAIの活用

自然災害対策や防災分野における、AIの活用方法としては、大きく3つあります。

事前予測と被害想定

日本国内において、AIを活用した技術の開発や、様々な産業へのAI活用における研究が、進められています。

これらの研究では、観測したい現象だけを、集中観測する技術の開発に成功したことで、AIはより効果的な機械学習ができるようになりました。

更に、シュミレーションとAIを融合させることで、災害発生の時期や、その規模が予測できるようになるため、事前の避難や、効率的な避難準備が可能になります。

被災状況把握

東日本大震災の際には、SNSが広く活用され、被害状況の情報収集や共有に対して、有効的であると認められました。

更に改善を加えることで、都道府県、市町村単位でエリアを指定すると、指定エリア内の被災報告を、瞬時に要約することが可能になりました。

今後の災害時において、救助ヘリなどの活動を妨げない範囲で、AIカメラを搭載した小型のドローンを活用し、被災地域の状況を、AI画像解析によって判断することができるようになります。

そうすることで、土砂崩れの危険性や、火災延焼の可能性の認識など、これまで専門家でなければ、判断がつかなかったことも可能になり、より高度な被災状況の発信や分析が可能になっていきます。

災害時の多言語コミュニケーション

日本に訪問する人数が多い、中国、韓国、台湾の訪日経験者へのアンケートによると、「日本で被災した場合に最も困ること」として、「日本語への通訳」という回答が多く見られたようです。

来年夏には、東京オリンピック開催を控えている日本ですが、その際に、自然災害が起きる可能性もまったくのゼロとは言い切れません。

現在、観光地やスポーツの観戦施設などで、AI技術を搭載した、翻訳サービスや翻訳危機の導入が、始まっているようです。

しかしこれらは、突発的な災害時も海外の観光客への円滑な避難指示や意思疎通を可能にすると言えるでしょう。

AIによる防災の事例

では、具体的に、AI防災の事例を紹介していきましょう。

LINEの事例

LINE株式会社は、現在多くの日本人が活用しているアプリ「LINE」が、災害発生時に有効活用できるよう、災害時に役立つ機能の充実に、取り組んでいるそうです。

また、テキストや音声などで、コミュニケーションを図る、「AIチャットボット」を自治体の問い合わせ窓口として導入し、よりスムーズな情報共有を、実現すると言っています。

ウェザーニューズの事例

株式会社ウェザーニューズでは、降水分布の可視化プロジェクトが進められています。

これは、日本を中心とした衛星画像と、雨雲レーダー画像を教師データとし、衛星画像をベースに雨雲レーダーを作成するというものです。

これにより、気象観測のインフラが、整備されていない地域においても、その整備をしたり、管理したりする必要がなくなります。

NTTの事例

NTTは、大型の台風などによって、通信ケーブルが故障した際にも、早期復旧を行えるよう、AIによる予測システムを導入することを発表しました。

これは、AIの予測によって「被災した場合の適切な人員」「適切な資材」を3日前までに把握できるよう仕組みです。

これらを把握しておくことで、これまで復旧に1か月かかっていた、大規模な災害であっても、従来の作業により、約1週間復旧を早められるといいます。

これまでに経験した、多くの台風などのデータも収集し、そのデータをAIに学習させることで、土砂崩れによる被害の予測も可能になると言います。

まとめ

今回紹介した、AI防災の事例はほんの一部です。

自然災害の多い日本にとって、AIを活用した防災対策や、減災対策などのサービスは増えていくでしょう。

これらAIの活用は、二次対策を防いだり、被害状況をいち早く把握することは、結果的に防災、減災に繋がっていくことでしょう。

建築・不動産業界の新しい資格「自然災害調査士®」

自然災害調査士®
「自然災害調査士®」という資格を新設し、自然災害の被害を調査・鑑定するプロを育成しています。

昨今、頻繁に起こる自然災害による被害にまつわる問題を、専門的知識を持って適切な調査をする業務に従事する者(民間で活躍する自然災害家屋コンサルタント)としての位置づけを目的としております。 不動産会社、建築会社や工務店に勤務している方が多く取得しており、ご自身の業務に調査士の知識を役立てています。
防災
自然災害調査士®

コメント

タイトルとURLをコピーしました