大切な屋根の塗装は何年後?意外と複雑な屋根塗装の知識を知ろう

家屋の知識

屋根は家を雨風雪から守るという、とても大切な役割を持っています。

常に外部と触れていることもあり、定期的なメンテナンスが需要な部分ともいえます。

メンテナンスを怠ると、台風や豪雨などでの雨漏り被害を受け、大きな出費ともなりかねません。

これからお伝えする、屋根の塗り替えに関する基礎知識で、塗替えのタイミングや季節、業者の選び方をお伝えします。

自分の大切な家を守るためにも、参考にしていきましょう。

屋根の塗装が必要な時期とは?

「屋根塗装の目安は?」と調べると、おおよそ10年目という情報が多く出てきます。

しかしながら、一概にそうとはいえないのが実際のところです。

その理由は、屋根は紫外線や雨にさらされやすいので、外壁よりも耐用年数が短いためです。

外壁であれば、10年の耐用年数がある塗料を使用したとしても、同じものを屋根に使うと、6年から8年しか持ちません。

この理由から言うと、おおよそ屋根塗装の目安は、8年程度を考えるといいでしょう。

この屋根塗装の時期を、自分でもわかるようになるために、塗料別の塗り替え時期、屋根の劣化状況による塗替え時期をそれぞれ解説していきましょう。

塗替えの目安となる劣化状況

屋根が劣化してしまうと、雨漏りやその他不具合が出てきます。

塗料が持つ防水性がなくなることで、屋根材が水を吸い込むようになり、様々な劣化現象を起こしてしまします。

大きなリスクを避けるためにも、これから紹介する劣化症状が1つでも現れたら、塗装を検討するといいでしょう。

・カビ・コケの繁殖
屋根が水を吸い込み、湿った状態になると、カビやコケの菌が繁殖します。

実はカビやコケは、根を伸ばし、屋根材をもろくするめ、放置しておくととても危険です。

・反り、ひび割れ
屋根は水を吸い込むと、わずかに膨らみ、晴れて乾くと元に戻ります。

ただ、乾くときは日が当たる表面から乾くため、そっちに引っ張られるように反り上がります。

反った隙間には、強い雨風が吹き込みやすいですし、更に反り続けると負荷に耐え切れずに、ひび割れてしまいます。

ひび割れた個所を埋めても、伸び縮みし続ける限り、また別の場所が同じように割れてしまうので、塗替えを検討したほうがいいでしょう。

・欠落
欠落とは、ひび割れがさらに進み、完全に欠け落ちてしまう現象です。

これは、雨漏りの原因となるだけでなく、ベランダや庭に落ちたり、車に当たったりと、いろいろな被害を及ぼしかねません。

少々の欠落であれば、補修材などで補強はできますが、欠落が多い場合は、屋根全体の強度が落ちてしまうため、葺き替え工事やカバー工事が必要になります。

屋根材別耐用年数の目安

屋根の劣化状況によって、どのタイミングで塗り替えが必要かをお伝えしましたが、屋根材によっても、塗替えが必要なので、併せて知っておくといいでしょう。

・トタン 7年から10年
・スレート 8年から15年
・セメント瓦 10年から20年
・ガルバニウム鋼板 10年から25年
・粘土瓦 30年以上

屋根材の種類によっても、耐用年数にかなりの差があります。

また、二回目以降の塗装においては、塗料の耐用年数などにも差があるので、参考にしましょう。

・アクリル系塗料 5年から7年
・ウレタン系塗料 6年から10年
・シリコン系塗料 8年から15年
・フッ素系塗料 15年から20年
・遮断熱塗料 15年から20年

屋根塗装に適した季節

屋根の塗装には、工事に適した季節があることをご存じですか?

適切な季節に工事を行うことで、塗料の劣化を防げますので、可能であれば以下の時期を参考にして、行差に依頼することをお勧めします。

雪が降る地域の場合

雪が降る地域では夏が工事に適しています。気温が高く、塗料も乾きやすいためです。

ただ、工事中に窓を閉めることで、室内が熱くなるというデメリットもあります。

逆に、冬の時期は、塗料が硬化しなかったりと、工事が思うようにいきませんのでお勧めしません。

雪が降らない地域の場合

雪が降らない地域では春と秋が最適です。

冬でも気温が10℃を超えるようであれば、基本的にどの季節でも問題ありません。

ただし、結露があるため、朝などは塗ることが難しい場合があります。

夏は高気温のため、簡単に塗料が定着します。

しかし、気温が40℃を超える地域だと、金属製の屋根の上では、45℃以上になる可能性が高く、塗料に気泡が発生し、仕上がりが悪くなる可能性があります。

梅雨や台風などが多い地域の場合

風雨が多い地域においては、春が適しています。

梅雨がある夏や、台風が襲来する秋は塗装時期には向いていません。

ただし、梅雨がなく台風が来ない時期であれば、夏でも問題ないでしょう。

屋根塗装の費用を安くする方法

屋根塗装の金額は決して安いものではありません。

少しでも安くるために、次のポイントを押さえておくといいでしょう。

・相見積もりをする
相見積もりとは、1社だけでなく、複数の業者から見積もりを取ることを言います。

その際、確認すべき点は、

・価格が他の業者とかけ離れていないか
・具体的な工事内容が書かれているか

です。

あまりにも価格に差があると、安すぎる業者については追加工事の可能性や、手抜き工事である可能性もあります。

逆に、価格が高すぎると、詐欺目的の悪徳業者の可能性もあり得ます。

また、工事内容に具体性がなく、「一式」という表記が多い場合は、何にどれくらいの費用が掛かるのかわかりませんので、注意が必要です。

・繁忙期を避ける
屋根塗装の業者の繁忙期は、夏から秋にかけてです。

繁忙期の場合は、どうしても人手不足になり、外注を使っての工事になりやすいため、工事価格が高くなりやすいです。

できるだけ、屋根塗装に適した、春ごろのシーズンに行うことをお勧めします。

・自社施工の会社を選ぶ
屋根塗装のような工事は、自社で施工をする場合と、下請け会社が施工する場合があります。

自社施工の場合は、すべて自社で行うため、柔軟に対応してくれますし、費用も抑えることができます。

下請け会社が施工する場合は、仲介料が発生するため、より高額となります。

主に、大手ハウスメーカーやホームセンターは、下請けを利用するケースが多いようです。

まとめ

屋根塗装について、基礎知識をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか・

屋根は建物の中でもとても大切な部分です。

逆に、劣化が激しいことも事実ですので、定期的に点検をし、しかるべきタイミングでメンテナンスが必要です。

メンテナンスを怠ったばかりに、大きな出費が必要となったとならないためにも、今回の知識を活かしてもらいたいです。

建築・不動産業界の新しい資格「自然災害調査士®」

「自然災害調査士®」という資格を新設し、自然災害の被害を調査・鑑定するプロを育成しています。

昨今、頻繁に起こる自然災害による被害にまつわる問題を、専門的知識を持って適切な調査をする業務に従事する者(民間で活躍する自然災害家屋コンサルタント)としての位置づけを目的としております。 不動産会社、建築会社や工務店に勤務している方が多く取得しており、ご自身の業務に調査士の知識を役立てています。
家屋の知識
シェアする
自然災害調査士®

コメント