防災意識と自然災害への備えは万全ですか?災害ごとに詳しく解説します!

防災

災害時の人権問題とは?現状と課題を知り、平時の備えを意識しよう

災害と人権は切り離せない関係にあります。そして、被災者支援への第一歩は、基本的人権に立ち返ること。東日本大震災、熊本地震では、多くの経験から、人権問題への対策や課題が見つかり、自治体、各家庭で、取組みが始まりました。災害時における人権の現状を確認し、私たちにできることを考えるきっかけにしたいものです。
防災

地震だ、津波だ、すぐ避難!津波フラッグに込められた意味を知ろう!

今年の夏、防災の取組みで、特に津波警報に関する取組みが進められます。それは、「津波フラッグ」の全国統一の取組み。赤白の格子模様のデザインを見たら、「地震だ、津波だ、すぐ避難!」という意味です。
防災

日本初の防災ISOが世界にどう取られるか?今後の動きに注目大!

2000年から2009年の期間、全世界で発生した、マグニチュード6以上の地震の約20%が日本だという。これから防災ISOを提唱する日本にとって、日本の焦点である自然災害が、全世界に認められるか、注目が集まっています。
防災

減災と防災の違いとは?個人でできる減災対策を具体的に紹介します

自然災害が多い日本において、減災と防災、どちらか一方的ではなく、両方必要な考え方です。その違いや、それぞれの知っておくべき対策について、知識を深めていきましょう。
防災

急増する災害協定のワケとは?ドローン活用の3つの理由とその課題

スポーツ中継、観光名所の紹介VTR、郵便物の宅配、ドローンの活用方法はどんどん進化しています。そのドローンの活用法の一つに、災害時の活用があります。災害時のメリットをチェックしながら、ドローンの可能性を考えます。
防災

避難所で新型コロナウイルス感染拡大を食い止める7つのポイント

「3密」を避けましょう。 町中の様々な場所で、このポスターを見かけます。この時期、どうしても気になるのが、避難所における、新型コロナウイルスへの対策です。自治体ごとに行われる対策が注目を浴びていますので、チェックしていこうと思います。
防災

他人事から自分事へ。防災4.0の私たちへのメッセージを受け取ろう

過去の大きな災害は、私たち日本人を大いに苦しめました。その都度、知恵を出し、災害に対する備えを計画、実行してきました。防災4.0では、これまで以上に、国民が自分事として、この災害に対する意識を高めるための、プロジェクトとなります。概要を知り、動き出していきましょう。
防災

ちょっとした工夫で簡単にできる、食品の家庭備蓄のポイント

災害時に備える、食品の家庭備蓄は、ついつい先延ばしに考えがちです。しかし、いざ災害が起きると、その備蓄品で命を救われることは往々にしてあり得ます。後回しにしないためにも、ちょっとした工夫でできる、食品の家庭備蓄の方法をお伝えします。
防災

備えることの大切さ。復興事前準備の必要性と具体例を紹介します

被災後の速やかな復興のために、それぞれの自治体がどう動いていくべきか、復興事前準備の策定が進んでいる。災害が起きてからでは、救える命も救えない。事前に備えることの大切さを、伝えていきます。
防災

意外と身近にある?防災公園の役割と種類を詳しく紹介します

ちょっと変わった設備がある公園を見たことはないでしょうか?それは、災害時に避難所や救助活動の拠点となる災害公園でしょう。何気なく遊んでいるそれらの防災公園には、どのような種類や役割があるのか、一緒に学んでいきましょう。