火災保険を使うデメリットって?火災保険の基礎知識をチェックしよう

火災保険を使うデメリットって?火災保険の基礎知識をチェックしよう火災保険

火災は、自分の命や住まいを無くしかねない、恐ろしいものです。

火災保険とは、そんなリスクをカバーするという、非常に需要な役割を担っています。

近年増える自然災害に対するリスクにも同様で、火災保険は私たちにできる、とても大切な備えの1つといえます。

しかし、その内容はあまり詳しくは知られていません。

今後、マイホームや引っ越しを検討している場合など、少しでも火災保険に興味があれば、ぜひしっかり読んでいただき、火災保険の基礎知識を知っていただきたいです。

火災保険を使うデメリットとは?

火災保険とは、補償となる建物や家財が、火災で全焼してしまった場合などに、設定した保険金額が支払われるというものです。

あまり使用することがないようですが、近年自然災害による被害が増えていることから、火災保険の内容を確認する方が増えています。

まず、火災保険は他の保険と違って、保険期間内で何度利用しても、利用したことで保険料が高くなったりすることはありません。

例えば自動車保険は、等級によって割引率が変わるため、等級に影響する事故で保険金を受けとると、翌年度からの保険料が高くなります。

ですので、火災保険は使うことで受けるデメリットはありません。

ただ、先ほど伝えた通り、台風や暴風雨などの自然災害による、巨額の保険金の支払いの影響を受け、保険料の値上げニュースが続いています。

実際に、2021年1月には保険会社各社の値上げが決定しています。

ですので、火災保険の契約が満期を迎え、更新する場合や、別の保険会社への見直しの場合は、保険料が高くなる場合があるので注意しましょう。

また、新築の場合は、新築割引きで保険料の割引がありますが、住宅の築年数が経過すれば、そのような割引は受けられなくなります。

火災保険が使えなくなるケース

火災保険を使っても、保険料が上がるということはなく、火災保険を使うデメリットはないと、説明しました。

しかし、保険を使うことで、契約が終了するという場合があります。

それは、補償の対象となる建物や家財が全焼となると、保険の対象となるものがなくなるので、設定した保険金額を受け取ると、火災保険の契約は終了してしまいます。

火災により全焼してしまった場合に限らず、自然災害による損害で住宅が全損し、設定した保険金額を受け取った場合も同様です。

この全損という状態は、以下の場合を言いますので、覚えておくといいでしょう。

・修理、再建築、再取得のための金額が、保険金額を超えた場合

・延べ床面積の80%以上が、消失または流失した場合

・損害額が保険金額の80%になった場合

火災保険とセットで地震保険を契約している場合は、火災や災害により、全損で火災保険の保険金額を受け取ると、同時に地震保険も契約終了となります。

火災保険が使えるケース

最後に、「そもそも火災保険て何?」という方のために、火災保険がどのようなケースで使えるかを、おさらいしていきましょう。

火災保険は損害保険の一種で火災や落雷、風水害などの事故によって生じた「建物」「家財」の損害を補償する保険です。

建物とは、建物本体やそれに付帯する、門・塀・物置などで、建物に付帯していて動かせないものです。

家財とは、建物の中にある家具や衣服などで、家具、テレビ、冷蔵庫、洋服、カーテンなど、建物の中にあり動かせるものです。

火災保険ではその保険の対象を、

・建物のみ
・家財のみ
・建物+家財

の3つから選択できます。

この時に、気を付けなければいけないことは、保険の対象を建物のみにした場合に、もし家財が損害を受けたとしても、補償を受けることはできません。

あくまで家具や家電製品などが補償されるのは、保険の対象に家財が含まれている場合のみと、覚えておくといいでしょう。

また、火災保険の補償内容は、火災をはじめとした自然災害などにより、建物や家財が損害を受けたときに、支払われる損害保険金がメインです。

火災以外の自然災害については、様々なケースがあるので、代表的なものをチェックするといいでしょう。

・火災
火災により住宅が燃えてしまったなど、失火やもらい火による火災の損害をいいます。

・落雷
雷が落ちて家電がショートしたなど、落雷による損害をいいます。

・破裂・爆発
漏れたガスに引火して、爆発が発生したなど、破裂や爆発による損害を言います。

・風災・雹災・雪災
強風で窓ガラスが割れたり、割れた窓ガラスから風が吹き込み、家電が使えなくなったなど、風、雹、雪による損害をいいます。

・水漏れ
給排水設備の故障により部屋が水浸しになったり、マンション上階からの水濡れで、部屋が水浸しになったなど、漏水に等による水濡れの損害をいいます。

・水災
大雨で床上浸水したなど、台風や集中豪雨による損害をいいます。

・盗難
泥棒に神屋窓ガラスを壊されたり、泥棒に現金や家電製品を盗まれたなど、盗難に伴う、盗取、損傷、汚損による損害を言います。

・騒擾・集団行為などに伴う暴力行為
労働争議に巻き込まれて家を壊されたなど、騒擾や集団行為による暴力や、破壊行為の損害をいいます。

・建物外部からの物体の落下・飛来・衝突
家に来るまで突っ込まれたり、飛んできた野球ボールに窓ガラスを割られたなど、建物外部からの物体による損害をいいます。

火災保険は、このように補償となる範囲がとても広いといえます。

自分の生活環境を考え、必要なものは何かを判断し、適切な補償範囲で設定していきましょう。

まとめ

お伝えした通り、火災保険を使うデメリットは一切ありません。

また、保険期間内であれば、何度でも補償を受けることが可能です。

地震保険も含め、補償内容と保険料のバランスを考え、複数の保険会社を比較したり、不要な補償を外したりなど行ってみましょう。

建築・不動産業界の新しい資格「自然災害調査士®」

自然災害調査士®
「自然災害調査士®」という資格を新設し、自然災害の被害を調査・鑑定するプロを育成しています。

昨今、頻繁に起こる自然災害による被害にまつわる問題を、専門的知識を持って適切な調査をする業務に従事する者(民間で活躍する自然災害家屋コンサルタント)としての位置づけを目的としております。 不動産会社、建築会社や工務店に勤務している方が多く取得しており、ご自身の業務に調査士の知識を役立てています。
火災保険
自然災害調査士®

コメント

タイトルとURLをコピーしました